千葉県銚子市にある猿田(さるだ)神社はみちひらきの神様である猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)と、芸能の神様であり猿田彦大神と夫婦神の天鈿女命(アメノウズメノミコト)、縁結びの神様である菊理媛命(ククリヒメノミコト)が祀られた神社です。
銚子といえば本州最東端で太陽が一番先に上がる場所。
初詣はもちろんの事、新しい事を始める時や、道が明るく示されるという事で七五三詣りなど、ひっそりとした場所にあるのにも関わらず、多くの参拝者が訪れます。
猿田神社は源頼朝、足利氏、千葉氏等が戦勝祈願していた神社で、鎌倉時代から下総、上総、安房、常陸の総氏神として崇敬されていました。
私が猿田神社を訪れるのは2度目のですが、初めて訪れた時は雨上がりの誰もいない日でした。
拝殿から少し離れた場所にある奥宮とサルタヒコオオカミが降臨されたと伝わる元宮は、ものすごい力を感じて背中がゾクゾクしたのを思い出します。
サルタヒコノオオカミは伊勢神宮創設に大きく関わっている事から、伊勢神宮内宮の近くにも祀られています。
私はサルタヒコノオオカミとアメノウズメミコトに祈願すると何かが動き出すと思っていますので、気合を入れてお詣りして来ました。
猿田神社の場所
千葉県銚子市猿田町1677
0479-33-0362
御祭神
サルタヒコノオオカミ
アマテラスオオミカミの孫であるニニギノミコトが天上から降りて来た時「天孫降臨」に、待っていて案内した神。その事から「みちひらきの神」とされています。
アメノウズメノミコト
天孫降臨の際にニニギノミコトのお供で来て、何者かわからないサルタヒコノオオカミに声をかけて取り持った神様。その後サルタヒコノオオカミと伊勢の地に来て夫婦神となります。また、太陽の神であるアマテラスオオミカミが岩穴に隠れて世界が闇に閉ざされてしまった際に、踊りを踊って問題解決に貢献した神様です。
ククリヒメノミコト
イザナギとイザナミの夫婦神の仲を仲裁した神様。
ご利益

猿田神社のご利益で代表的なのが八方除け・方除け・交通安全・家内安全・七五三など。
サルタヒコノオオカミの御神徳といえば「みちひらき」で、物事を良き方向へ導いてくれる神様です。
仕事など、人生で迷った時には力になってくれると思います。
また縁結びのご利益もあるかと思われます。
縁結びとは男女の出会いだけではなく、もっと広い範囲の一期一会の事です。
多くの神社でサルタヒコノオオカミは祀られていますが、主祭神として祀られている神社は多くありませんし、アメノウズメノミコトと一緒の神社は貴重です。
猿田神社に参拝

総武本線「猿田駅」からすぐに鳥居があり猿田神社の参道となります。
駐車場は駅の近くと神社の裏にあります。
神社周辺は千葉県指定天然記念物「猿田神社の森」となっていて、森全体に神様が宿っているかのようです。

拝殿にお詣りしようとしたら、ちょうど太鼓が鳴って御祈祷が始まりました。
随時やっているならともかく、平日の誰もいない時間にたまたまこの場面に遭遇するなんて。
神社を訪れた時に気象の変化や何か変わった事があった時は歓迎されてると言いますが、私もそういう風に思うようにしています。
所々に榊の木が生えてて、清々しく神々しいい雰囲気の良い神社です。

猿田彦大神御降臨之地へ

猿田神社にはさらなるパワースポットがあります。
御神水と御神砂を取れる奥宮と、サルタヒコノオオカミが降臨したと伝わる元宮です。
拝殿の裏口から出て裏参道駐車場の方へ行くと森の中に道しるべがあります。

奥宮の鳥居です。
最初に来た時はなかなか鳥居をくぐれませんでした。
でも、こういう場所こそ神様の存在を感じられると思い、勇気を出して進んでいきます。
伊勢の天の岩戸神社の猿田彦の祠を目指した事がありますが、サルタヒコノオオカミって天狗のような風貌なので、天狗が出て来るんじゃないかって本気でビクビクしながら進みました。
その時を思い出します。

坂を下って行きます。背中がゾクゾクします。

ここでいただいた砂と水は、我が家の庭に植えた榊の木や玄関周りに撒いて清めました。

猿田神社奥宮です。
神気が漂っているように感じます。
御神水は白い看板の所から流れ出ていますので、ペットボトルを持参して少しいただきました。

ここから砂を少しいただきました。
本当に静かです。

奥宮から戻って少し進むと元宮の鳥居があります。
ここもくぐるのに勇気がいるほどの神気のような物を感じます。

元宮の横には「猿田彦大神御降臨之地」と書かれた碑があって、2本の榊の間には祠がありました。
ただならぬ雰囲気です。
ここにサルタヒコノオオカミが降臨したという事ですね。
私にとってはここがサルタヒコノオオカミを感じる最強のパワースポットです。
そしてここで祈願すると、しばらくして何かが動くのです。
もちろん良い方に。
まとめ
みちひらきの神様 猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)を崇敬する方は多く、芸能の神様 天鈿女命(アメノウズメノミコト)とともに人気があります。
猿田神様の神社には芸能関係者の参拝者も多いようです。
進みべき道が分からなくなった時や、新しい事を始めようという時には道を示していただけるように祈願してみると良き方向へ導いてくれると思います。