ブログ管理人のプロフィール

民宿まぐさの写真
民宿まぐさの頃の写真

はじめまして。

当ブログを訪問くださり、ありがとうございます。

こちらのページでは私の自己紹介をします。

名 前:屋代浩明
誕生日:1967(昭和42)年6月16日 56歳
所在地:千葉県勝浦市
趣 味:旅、ゴルフ、釣り、神社参拝

民宿経営

民宿時代の写真
民宿時代の写真

30歳の頃の私は生協の配達員でした。

長男が産まれ仕事も順調でしたが、ある日、父が事故で仕事ができなくなった事により、退職して宿を継ぐ事になりました。

「民宿がんばろう」と思いましたが予約が0。

そこから立て直して行く経緯はこちらの記事に書きました。

田舎のただの民宿が楽天トラベルアワード受賞施設になるまでの道のり

大変な日々でしたが、一番大切な事は「自分が楽しむ事」です。

子供が小さかった事もあって楽しそうな所にたくさん行きました。それをブログに書く日々。

「遊んでばっかりいていいね」と同業者に言われましたが、楽しさを伝えるのも仕事だと思い観光スポットの魅力や楽しみ方を伝え続けました。

そのおかげで集客にも結果が出て来ました。

現在は宿を閉めましたが、片手間でやっていたブログをもっとしっかりとやってみたいと思いこのブログを立ち上げました。

宿選びの参考になれば

宿は10年ほど頑張って「楽天トラベルアワード」を受賞します。

ネットの予約サイトでは大きなホテルや旅館と同じ条件で検索され民宿なんて選べれません。

でも首都圏の全登録施設が対象の中でアワードを受賞するという事は、高級ホテルにも勝る部分があったという事です。

その間にはたくさんの宿泊施設のたくさんの事を見てきました。良い事も悪い事も。その中で「どうしたら選んでもらえるか?」と試行錯誤の日々でした。

ですので自分が泊まる宿を探す時は失敗はしたくないのです。

趣味「旅」と書きましたが、私は旅の計画を立てるのが好きなんです。

今はクチコミが重視される時代ですが、昔ながらの宿本位の宣伝をしている所も多いです。

その情報の中から本当に満足できる宿を見つけるコツをお伝えできたらいいなって思っています。

小さな宿を経営する方にも見てもらいたい

地元の民宿組合の役員をしていて思ったのですが、民宿経営者は高齢の方が多く、事務的な事やホームページは娘さんなどに頼んでやってもらっているとか。

昔は駅前案内所に行列ができて各宿に捌いてくれたので黙ってても集客できましたが乗る人がいないから電車がどんどん減っている現状です。

GoToトラベルや全国旅行支援など、確かに集客力はすごいです。

でもその恩恵を受けているのは大きな施設だけ。難しすぎてお年寄りがやっている小さな宿では対応できません。持続化給付金も手続きできず貰えなかった人は多いと思います。

閉業を余儀なくされる施設が続出しました。

小さな宿には逆風が吹きまくります。


それでもやれば何とかなる事がたくさんあります。

いつかそんな困っている人に「これ読んでみて」って言ってあげて、ヒントになるようなブログにしていきたいと思っています。

そのために、少しずつではありますが、情報を積み重ねていきたいと思っています。

私が宿を閉めた理由は経営不振ではありません。まだやれる事はたくさんありました。

子供の障害の事や高齢の親の事など、家庭の事情によりずっと走って来た生活に一旦区切りを付けようという事を家族できまた事によります。

旅に出たくなるような情報を提供したい

寒川神社や参拝
寒川神社へ参拝

宿のお客様の目線になるために、たくさんの観光スポットを訪ねて発信してきました。

お客様に勧めるためには自ら体験しないとリアルな事を伝えられない。というのが私の方針でした。

しかし仕事が忙しくてなかなかでかけられなくて、納得した発信ができていませんでした。

少し時間ができて、行ってみたいと思う場所がたくさんできました。

出発するまでにはたくさんの事をネットや雑誌で調べます。そこには旅の準備にとても役に立つ情報がたくさんあります。

しかし、まだ行ってみないとわからない事もあります。

そういう所を埋めていきたいと思っています。


家族や友達などを喜ばせるため、一生懸命情報を集めている方は多いと思います。

そんな方のお役に立てる事が目的で、そして観光・宿泊業界が元気になる事を願っています。

まずは観光施設・グルメ・パワースポットなどから情報を積み重ねていき、おでかけしたくなるような情報満載なブログにしていきたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。
          屋代浩明