美味しいもの国産生きくらげ狩りを100g250円で体験【君塚きのこ園】 千葉県大多喜町の君塚きのこ園では国産の生きくらげ狩りが体験できます。日本で食べられるきくらげのほとんどが中国産乾燥きくらげですが、国産の生きくらげが貴重です。2023.06.302023.11.28美味しいもの
観光スポットまるで日本のラピュタ!鋸山登山道の石切り場跡をハイキング 千葉県の人気スポット鋸山は地獄のぞきなどの絶景撮影スポットが有名ですが、あまり紹介されていない登山道には石切り場跡が多く残っていて、まさに日本のラピュタという神秘的な光景を見る事ができます。車力道へは採取した房総石を麓まで運んだ道です。2023.06.272023.11.29観光スポット
美味しいもの味噌手作りキットで簡単にできる自家製味噌2キロの作り方 発酵食品に興味があり自家製で何か作ってみたいと思っていました。味噌手作りキットという商品を見つけて挑戦してみましたが、味噌蔵の商品なので材料にもこだわりを感じ、美味しく出来るように思えました。簡単なのでお子様の自由研究にもおすすめです。2023.06.232023.11.16美味しいもの
観光スポット登山初挑戦50代オヤジが1989mの七面山を登り切れるか 初めての登山で1989mの七面山に挑戦した50代。想像以上にきつく何度もあきらめかけましたが、信仰の山という事もあり無事に登頂する事ができました。道中の様子を記録しました。苦労して登ったからこその感動がありました。2023.06.192023.11.29観光スポット
観光スポット身延 七面山 表参道より登山開始 羽衣駐車場と白糸の滝 身延山と法華経を守護する七面大明神が宿る七面山の山頂は登山でしか行けません。登山初体験ですが奥之院での参籠(宿泊)を経験するため、登山を決意しました。登山口の駐車場や女人禁制を解禁したお万の方像のある白糸の滝など紹介します。2023.06.152023.11.16観光スポット
観光スポット登山初心者が「あるとぜんぜん違う」と思ったアイテム9選 山登りには苦労して登ったからこその感動があります。私はたいした装備もなく何度か登りましたが登山グッズがあると非常に楽になる事が分かりました。私の経験から「これはぜったいあった方がいい」と思う物を紹介します。初心者の方の参考になればと思います。2023.06.122023.11.28観光スポット
宿泊七面山奥之院の宿坊で参籠し御来光を拝むという貴重な体験 山梨県身延町の七面山は身延山と法華経を守護する七面大明神が宿ります。山頂の宿坊では参籠といって寺に宿泊して朝夕のお勤めを体験できます。七面山の登山は慣れない人には大変な修行となりますが、登らなければできない体験ができます。2023.06.092023.11.23宿泊
パワースポット徳川家康の側室 養珠院 お万の墓所と足形が残る本遠寺 徳川家康の側室 お万の方が養珠院として法華経を信仰し、身延町の大野山 本遠寺を開基。日蓮宗の外護に尽くされます。法華経の守護神である七麺大明神を祀る女人禁制の七面山に女性で初めて登詣を許され、女性も登れるようになったという功績もあります。2023.06.062023.12.02パワースポット
パワースポット神社での大祓いの茅の輪くぐりをして半年の穢れを浄化しよう 神社では6月30日の「夏越の大祓い」と12月31日の「年越の大祓い」では、半年の身の穢れを祓い清める儀式が行われ、茅の輪くぐりをするという慣わしがあります。半年に1度神社に行って浄化されてみるのもいいものです。2023.06.032023.11.16パワースポット